鉛筆デッサン

鉛筆デッサン

4時間(面接含む)/B3画用紙(TMKポスター)

角型ボトル、ケーキ型、梱包用緩衝材
課題
与えられたモチーフを台紙の上にセットし、鉛筆でデッサンしなさい。
定規、コンパス、デッサンスケールは使用不可とする。
※はかり棒は使用可。スケッチブック等、下書き用の紙は切り離した場合のみ使用してよい。
条件
  • 1. 机の上においてある角型ボトル、ケーキ型、梱包用緩衝材をすべて組み合わせること。梱包用緩衝材はそのままではなく形を変えること※。
  • 2. 台紙は描かなくてよい。
  • 3.用紙は横位置で使用すること。名前の欄が右上に来るようにすること。
  • ※緩衝材の形を保持しにくい場合はネリゴム等で固定してください。
鉛筆デッサン出題のねらい
すべての受験者が共通のモチーフを用い、時間内で行います。モチーフはセットで一人ずつに渡されますので各自が自分の机の上でモチーフを組み、カルトンに画用紙をセットしてのデッサンになります。デザイン学科のデッサンは対象物をよく観察し正確なプロポーションがとれているかを見ます。最終的にはモチーフに対する観察力・表現力といった総合的なデッサン力を重視します。
鉛筆デッサンアドバイス
デッサンは短時間の練習でうまく描けるモノではありません。計画をたて、基本に沿った練習をコンスタントに行って下さい。まずは円柱や立方体など基本形を正確に描けるように心がけてください。対象物をよく観察して形状や素材感をじっくり分析してみてください。最終的には自分でモチーフを組み、試験時間にあわせた練習で自分のペース配分を把握しておくことが大切です。
  • 解答例A

    解答例A

    エアキャップに動きをつけて空間に見せ場を作っています。トンネルのような空洞の部分や力が集中する部分や遠くに行く部分などを工夫することで、コントラストやタッチの強弱などメリハリのある表現を生かしています。ビンの口の部分は視点から一番近い部分なので、画面中央部の強さに負けないように描き込んで欲しいところです。モチーフ相互の大きさやプロポーションは比較的に正確に取れています。

  • 解答例B

    解答例B

    色味や質感を、あるがままの光の現象を素直に丁寧に追いかけて描いています。立体感や奥行きを出すための様々な技術もありますが、虚構や演出に頼らずに見える通りに描くデッサンもあります。写実的なデッサンを描くには、与えられた光の方向に対するモチーフの置き方の工夫、もう一つは繊細に調子を再現する技術です。このデッサンはモチーフの置き方の工夫で暗い部分を作っていることと、ハッチングや線などのタッチを残さない描き方が特徴的です。

  • 解答例C

    解答例C

    全体的に対象が大きく画面にバランスよく収まっています。モチーフの面の向きと光の関係を良く考えながら観察している為、自然な空間が感じ取れます。タッチの密度の使い分けや、擦る部分と擦らない部分、明度対比の強弱で手前や奥の距離感を感じられるように工夫しています。鉛筆の色味や調子がしっかりとモチーフの形の表面に乗っています。構図・立体感・質感と合わせて場の空気感・雰囲気の表現も考えています。