日本大学芸術学部では、このたびZushi Media Art Festival 2012(以下、ZMAF2012)とのコラボレーション企画として、「日藝アーティストmeet 逗子」展を開催いたします。
ZMAF2012は、2012年9月16日~10月14日まで逗子市内で開催されるメディア・アートの祭典で、逗子市内の様々な場所で、多彩な映像作品やインスタレーション作品が公開されています。このフェスティバルは、地域の人々、クリエイター、学生達が一緒になって、豊かな自然と歴史から育まれた逗子の街に、地域に根ざしながら先端芸術を配信していく文化的拠点を展開していくというものです。
日藝からは、デザイン学科、映画学科、音楽学科の在校生や卒業生有志が、逗子の自然、歴史、文化、人々の生活を取り込みながら、多様な文化的側面を投影していく、カルチュラル・プロジェクション・マッピングを実施しています。
本展覧会は、ZMAF2012と同時開催で、逗子で発表される作品を、3つのテーマ別に3期に渡り、紹介していきます。
– – –
「日藝アーティストmeet 逗子」展
会期 : 2012年10月7日~20日
場所 : 芸術学部江古田校舎、西棟A&Dギャラリー、北棟ステージ
テーマ 1 「海のなかへ、森のなかへ」
日時 : 10月7日~9日(9日は午後15:00まで。15:00以降展示入替作業)
場所 : 西棟A&Dギャラリー
出展者 : unabara(中島亜唯・濵中 峻・京野朗子・織田有紀)、諏訪まり沙
テーマ 2 「いとなみ風景、人々の痕跡を映す」
日時 : 10月10日~11日
場所 : 西棟A&Dギャラリー
出展者 : 大野絢子、曽根貴了、佐藤萌香・荒谷穂波、濵中 峻、秋田菜摘、青木祥子
テーマ 3 「プロジェクション@逗子小学校」
日時 : 10月16日~20日
場所 : 北棟ステージ(日没~20:00)
出展者 : 和久井 遥、藤原愛子、陸 美珠、大野絢子、曽根貴了、田村有香、佐野彩佳、森 樹里、山田聡美、吉野 新
監修:向井知子(デザイン学科准教授)
企画協力:石多未知行(逗子メディア・アート・フェスティバル総合プロデューサー)
主催:日本大学芸術学部
協力:逗子メディア・アート・フェスティバル実行委員会、プロジェクション・マッピング協会、逗子小学校、保育園ごかんたいそう
– – –
Zushi Media Art Festival 2012
会期 : 2012年9月16日~10月14日
場所 : 逗子市内(逗子小学校、市民交流センター、保育園ごかんたいそう、日産プリンス神奈川他)
ZMAF2012日藝関係者企画日程:
『森めがね』諏訪まり沙(デザイン学科3年)
9/29ワークショップ(市民交流センター・桜山)、10/6~8 街中投影(日産プリンス神奈川)
『Zushi aquarium』unabara(中島亜唯・浜中峻・京野朗子・織田有紀(デザイン学科卒業生チーム))
9/30ワークショップ、10/6~8内壁投影(市民交流センター)
『影屋』浜中峻(デザイン学科卒)
10/5~7、12~14 展示(市民交流センター)
『音℃』秋田菜摘・青木祥子(デザイン学科3年)
10/6~8、13、14 展示(市民交流センター)
『FOOt and feet』大野絢子(映画学科2年)・曽根貴行(音楽学科1年)
『Curtains of wind』佐藤萌香・荒谷穂波(デザイン学科2年)
10/7~8 展示(共に保育園ごかんたいそう)
『.line.[ドット・ライン・ドット]』和久井遥(大学院研究科造形芸術専攻2年)
10/13 ワークショップ、10/14 展示(逗子小学校体育館)
61 minuteプロジェクション・マッピング@逗子小学校
『地上の水族館』藤原愛子(デザイン学科3年)
『逗子の水』陸 美珠・大野絢子(映画学科2年)・曽根貴了(音楽学科1年)
『ゆめふらし』ねこぼし(田村有香・佐野彩佳・森 樹里・吉野 新(デザイン学科2年)・山田聡美(音楽学科2年)
10/13~14 プロジェクション・マッピング 逗子小学校
ZMAF2012プログラム・リーフレット PDF(9.2MB)