お知らせ | 2014/09/08

芸術学部の学生と卒業生が「メディアーツ逗子2014」に参加!

日本大学芸術学部では、2012年より「メディアーツ逗子」(逗子メディアアートフェスティバル改め)に協力し、様々な領域の教職員、在校生、卒業生が、作品発表、ワークショップ実施、運営などに参加してきました。

「メディアーツ逗子」は、逗子市内で開催されるメディア・アートの祭典です。プロジェクションマッピングの国際コンペティションをはじめ、町中の様々な場所で、多彩な映像作品やインスタレーション作品が公開され、地域の人々、クリエイター、学生達が一緒になって、豊かな自然と歴史から育まれた逗子の街に、地域に根ざしながら先端芸術を配信していく文化的拠点をつくっていきます。

2014年度は、デザイン学科、映画学科、写真学科などの学生や卒業生がアーティスト、運営スタッフとして参加しています。今年の目玉のひとつは、昨年のプロジェクションマッピング国際コンペのグランプリを受賞した、デザイン学科卒業生のFLIGHTGRAFが上映する、3Dのプロジェクションマッピングです。ぜひ、みなさま、足をお運びください。

メディアーツ逗子2014
開催日時:2014年 9月20(土)~28日(日)
会場:神奈川県逗子市内各所(逗子市文化プラザ、逗子小学校、市民交流センター、フェスティバルパーク、など)

以下のメンバーが出展者として参加します。実施日時(予定)と場所は次の通りです。変更が生じる場合もありますので、詳細はHPで確認してください。

■向井知子[デザイン学科准教授]
【作品・場所・日時】『Cyan Blue』、亀岡八幡宮、9月20日(土)・21日(日)18:00〜21:00

■馬場亮祐[デザイン学科2年]
【作品・場所・日時】『hanakotoba』、花屋「express-style」、9月24日(木)〜28日(日)19:00〜21:00

■四庵-CYAN-:櫟村絢美、山本紗恵、松林伶奈[デザイン学科2年]、豊田陽[デザイン学科1年]
【作品・場所・日時】『ぴたり』、市民交流センター2階茶室、9月20日(土)・21日(日)12:00〜18:00

■秋田菜摘[デザイン学科2013年度卒]
【作品・場所・日時】『自己の不在化』、市民交流センター1階会議室、9月20日(土)・21日(日)12:00〜18:00

■FLIGHTGRAF[デザイン学科2008年度卒]
【作品・場所・日時】『THE GHOST HOUSE』、プロジェクションマッピング国際コンペ内(要整理券)、逗子文化プラザフェスティバルパーク
9月20日(土)A 18:30~(18:00開場)  B 20:00~(19:30開場)
9月21日(日)C 18:30~(18:00開場)  D 20:00~(19:30開場)

その他、下記のメンバーが、商店街コマーシャル、写真・映像記録チームに参加しています。

【商店街コマーシャル】馬場亮祐[デザイン学科2年]、上村優依[映画学科2年]
【写真・映像記録チーム】本藤太郎[写真学科4年]、吉野新[デザイン学科4年]江田明里、上村優依[映画学科2年]

企画主催:メディアーツ逗子実行委員会
共催・協力:財団法人プロジェクションマッピング協会、逗子菊池タクシー(株)逗子未来計画課、逗子アートフェスティバル実行委員会、逗子市、逗子市教育委員会
後援:逗子市観光協会
協賛:アークベル株式会社、株式会社サンライズ社、株式会社エディスグローヴ、株式会社リコー、菊池地所、逗子小学校、逗子文化プラザ、逗子菊池タクシー、子どもフェスティバル、逗子30′sプロジェクト、葉山芸術祭実行委員会、日本大学芸術学部、デジタルハリウッド株式会社、他

WEB:http://www.medi-artz.com
Facebook:Facebook公式ページ
Twitter:@medi_artz

連絡:メディアーツ逗子 実行委員会事務局
神奈川県逗子市久木1-3-6(逗子菊池タクシー内)
メール:info@medi-artz.com